品質管理
当社では、確かな品質の製品をお客様に納入するべく、様々な品質管理の取り組みを実施しています。
企業理念である「お客様に大切にされる企業へ あらゆる安定を求めて」を目指し、お客様に安心して製品を利用いただけるよう、日々改善に努めてまいります。
作業のマニュアル・チェックリスト化

各工程の作業をマニュアル・チェックリスト化し、誰でも正しく、安全に作業が進められるよう、標準化を行っています。
マニュアルやチェックリストは都度見直しを行い改善を重ねています。
中間検査・ダブルチェックの実施
各工程ごとに中間検査と第三者によるダブルチェックを義務付けています。
「人はミスをする」という前提に立ち、作業者の思い込みや認識違いによる手違いを早期に検出できるようプロセス化しています。

生産会議の実施

月に1回、各工程の責任者を交えた生産会議を実施しています。
各作業工程の状況確認を行い、問題点や課題の吸い上げを実施。
不良防止策の検討や安全に作業を進めるための改善案などを話し合い、現場で実践しています。
材料・工具・製造装置・試験機器の管理

材料や部材は、加工前に不良の有無、型番・材質のチェックを手順化し実施しています。
製造に使用する工具は所定の位置に管理し5Sを徹底。
半田こてや半田槽の温度管理、乾燥機の温度と設定時間のチェック、電動ドライバーのトルク管理など、工具の適切なメンテナンスも手順化して行っています。
製造装置は定期的な点検を実施し、試験装置は校正に出して正常に動作していることを確認しています。
ワニスの濃度管理
トランスの製造に使用するワニスは、濃度によって製品の品質にばらつきが生まれる要因になります。
当社ではワニスの濃度管理を徹底。使用の前後で濃度のチェックを行い、常に均一の濃度が保たれるよう管理しています。

各種SNSで近況情報を発信しています
ご相談やお見積り依頼などお気軽にお問い合わせください